堀江っ子集会
2025年6月19日 16時20分今日の朝、運営委員会が中心となって、堀江っ子集会「スマイルパワーアップ集会」を行いました。全校でリズム打ちをした後、「幸せなら手をたたこう」(手遊び歌)に挑戦しました。最後は、全校で「えがおの芽をつないでいこう」を手話を交えながら歌いました。1年生も手話をよく覚えていました。暑さを忘れて、さわやかな時間を過ごすことができました。運営委員の皆さん、ありがとうございました。
堀江小関係者のページです。下校予定時刻表の閲覧やロイロノートではお伝えできない連絡等に使用します。運用開始は、後日MACメールでお知らせします。
→ログイン(ID、パスワードが必要です。アクセスログが記録されます。)
今日の朝、運営委員会が中心となって、堀江っ子集会「スマイルパワーアップ集会」を行いました。全校でリズム打ちをした後、「幸せなら手をたたこう」(手遊び歌)に挑戦しました。最後は、全校で「えがおの芽をつないでいこう」を手話を交えながら歌いました。1年生も手話をよく覚えていました。暑さを忘れて、さわやかな時間を過ごすことができました。運営委員の皆さん、ありがとうございました。
朝から続いた雨も昼には上がり、5校時にサツマイモの苗を植えました。根が生えるところとつるになるところの向きを確かめながら、1本1本丁寧に植えていきました。これから大切に育てていきましょう。11月にサツマイモがたくさん収穫できるといいですね。
今週、生活科の学習で、1年生が「せんせいたんけん」をしています。先生へのインタビューを通して、堀江小学校の先生との交流を深めています。正しい言葉遣いでインタビューをすることができて、たくさんの先生からサインをもらえて嬉しい1年生です。たくさんの先生と話ができるといいですね。
3年生は色々な方に協力していただきながら、たくさんの体験をし日々学んでいます。5月26日には、ミウラ工業に見学にいきました。堀江の自慢の一つであるミウラが世界中で活躍していることや、軟水器で軟水となった水での手洗い体験をしました。
6月6日にはプール開きをしました。めあてを発表したり、泳力を確認したりしました。少し肌寒かったですが、命に関わる大切な学習です。今後もがんばっていきます。
6月9日には公民館見学に行きました。館長さんに公民館の事業を説明していただきました。公民館の部屋の見学もしました。楽しいイベントや行事をたくさん紹介してもらい、地域の一員として参加したいと思う児童も多くいました。
6月10日はラグビー選手として海外でも活躍している忽那健太さんがラグビー教室を行ってくれました。パスやリレーなど楽しみながらラグビーに親しむことができました。
朝、相撲部は5・6年生の応援と見送りの中、愛媛県総合運動公園に出発しました。子どもたちは、堀江小学校の代表として、立派な態度で過ごし、全力で試合に出場しました。一人一人、練習の成果が出せたと思います。すばらしい頑張りでした。
今日の朝、体育館で相撲の壮行会を行いました。相撲部の練習の様子のビデオを見た後、全校児童で応援を行い、2年生と5年生の代表児童が応援のメッセージを発表しました。明日、小学校総合体育大会(相撲の部)が行われます。選手の皆さん頑張ってください。堀江小学校からみんなが応援しています。
1、2校時に、1年生が学校探検を行いました。部屋に入る前には「1年〇組の○○です。中に入ってもいいですか。」ときちんとあいさつをしていました。部屋で見付けたものをワークシートにメモをしていました。廊下も静かに1列で歩いていました。いろいろなものを発見できた学校探検になりましたね。
小学校総合体育大会(相撲の部)まで、1週間となりました。選手も決定し、取り組みを中心に練習をしていました。6年生6名、5年生4名が参加する予定です。本番まであと少し頑張りましょう。
本日、4年生は、南クリーンセンターへ見学に行きました。職員の方に案内していただきながら施設の内部や働く人々、機械の様子を見ました。家庭から出たごみがどのように処理されているかを知ることで、一人一人がごみを減らすことの大切さについて考えることができました。メモを取りながら真剣な態度で見学し、社会科で学習した内容への理解をより深めることができました。見学の後は、坊ちゃんスタジアムの近くで、お弁当やおやつを食べ、楽しく過ごしました。
今日は遠足予備日のため、1~3年生は弁当でした。1年生は、笑顔で弁当を食べていました。学校でお弁当を食べるのも新鮮で楽しいですね。
昼休みに、赤ブロックの結成式が体育館でありました。ブロック長は「赤組のみんなを引っ張っていきたいです。」と決意を発表しました。6年生がゲームの説明をした後、ボール送りゲームをして仲を深めていました。最後は、ブロック長と副ブロック長の合図に合わせて、みんなで応援をしていました。団結力を高めて縦割り清掃や運動会なども頑張っていきましょう。
昼休みに、黄ブロックの縦割り班結成式がありました。ブロック長と副ブロック長の自己紹介の後、担当の先生の紹介がありました。子どもたちの元気な返事に、黄ブロックになっている学級の盛り上がりと団結力が感じられました。その後は、班ごとでボール送りゲームを行って、親睦を深めました。これから黄ブロックの仲間と力を合わせて頑張っていきましょう。
今日の2・3校時に、6年生がプール清掃を行いました。デッキブラシで床を磨く人、スポンジで壁を磨く人、プールサイドを掃除する人の三つのグループに分かれて行いました。水が抜けていくにつれ、段々きれいになっていきました。6年生の皆さん、みんなのために一生懸命働いて、ありがとうございました。6月からのプールの時間がとても楽しみです。
3年生は、北条の文化の森に電車に乗って行きました。遊具がたくさんあり思いっきり遊ぶことができました。広い芝生広場では、ボール遊びをしたり、シロツメクサをなどを使って遊んだりしました。笑顔いっぱい、元気いっぱいで過ごした3年生です。
2年生は、権現温泉と権現公園、正八幡神社に遠足に行きました。よい天気の中、楽しく過ごすことができました。弁当を食べた後は、お菓子を見せ合いながら楽しく食べていました。たくさん歩いて頑張った遠足でした。