堀江小学習データベース

選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
タイトル
電気のはたらき
学年
4年生
教科
理科(りか)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

回路のシミュレーションが、アニメーションでためせます。


3,4年生の内容が現在使えます。


回路パズルもありますよ。


http://matijp.xsrv.jp/kairo/


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-08-23 23:09:02
タイトル
ギアドリル(計算練習)
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

かんらんしゃが回って計算問題が出されます。


マス計算で縦横のマトリックスをよんでいく思考は不要です。


系統的にまとめられているので、全学年で使えます。


クリアーすると、宝箱があいて、ギアー(そうび)がもらえます・・・ドキドキ



 

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-08-23 22:43:50
タイトル
かんじひつじゅんじてん(HTML5版)
学年
3年生
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

学年、教科書会社を選ぶと、単元ごとに漢字の読み、筆順などが学習できます。


もともとフラッシュで動くサイトでしたが、


現在、次世代のHTML5版に改修途中ですが、問題なく使えます。


すごくいいサイトです。


各学年で使えるように、このデータベース上で、


〇年→国語」を選ぶと出てくるようにします。


見せる→学年→教育出版」と進むと、単元ごとの漢字が出てきます。


かんじひつじゅんじてん(HTML5版)


https://sikoku.jp/kanji03/



 

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-08-23 22:39:36
タイトル
さんすうプリモン3年生・問題及び解答集
学年
3年生
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

ご覧になればわかるように、どのプリントも可愛いイラストやおしゃれなデザインになっており、児童や生徒のやる気を喚起すると思います。


また、「さんすうプリモン」は補習のために使うことを念頭に作られていますが、授業をうまく設計することで、授業の展開の中で利用することもできるでしょう。プリモンは現職の先生方が自分の経験をもとに作成した問題集ですので、実際の授業でも利用しやすいでしょう。


 

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-08-23 22:30:03
タイトル
ぷりんと365(算数ドリル)
学年
5年生
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

学年別に、系統的に計算問題が網羅されています。


余計な視覚情報が少ない、純粋な計算ドリル集です。


左列で学年を選択すると単元を選択できます。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-08-23 16:48:02
タイトル
プログラミング教育教材 『Scratch』体験研修~神戸高専
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
★教師用
説明(せつめい)

プログラミング教育教材 『Scratch』の体験研修資料です。


神戸高専が制作したものですが、分かりやすいです。


基礎から応用まで説明されています。

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-08-23 12:39:19
タイトル
さんすう うでだめシート2年~東京書籍
学年
2年生
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

この「算数 うでだめ シート」は,新学習指導要領の趣旨を実現することを目指した令和2年度版東京書籍「新しい算数」をベースに問題を構成しました。


本シートは単元学習後のふり返り用のワークシートとして作成し ています。テスト用に作成したものではないため,配点や所要時間などについては特に設定しておりません。


各単元の大切にすべきポイントをおさえて,数学的な見方・考え方を働かせながら活用するワークシートになっています。
 なお,各単元のページ構成は,問題のページ+解答例のページになっています。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-08-23 10:55:33
タイトル
キーボードを、「かなフリック入力」にする方法
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
パソコンの設定
説明(せつめい)

まずは、下のタスクバーを右クリックすることからです。



続きはリンクで(NECの公式サイトです)

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-08-23 10:29:40
タイトル
わくわく算数自己評価テスト(啓林館)
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
★教師用
説明(せつめい)

 自ら学び自ら考える力の育成と,基礎・基本の確実な定着は,教育現場における重要な課題である。本資料「自己評価テスト」は,これら教育の普遍的な課題への指導を支援する 1 つの方策として,児童自らが学習を振り返る評価のあり方を鑑み作成しました。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-08-23 10:20:17
タイトル
おうちで学ぼう!ワークシート - NHK for School
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

子どもたちの学びを止めないために、NHK for Schoolを活用しませんか?
いつもは授業で使うワークシートを、家庭でも使えるようにしました。



家庭でどのように使えば良いのか、
授業とどう組み合わせれば良いのかを示した”指南書”もごらんください。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-08-23 09:36:18