堀江小学習データベース

選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
タイトル
楽しみながら学ぶ「ひらがな読み練習」
学年
特別支援
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

ひらがなを学ぶ時、いくら書いても読めなければ意味はありません。


50音順ではなく、構造的に単純なひらがなから学んでいけます。


教師の指導法の発想転換にもなると思います。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-06-28 03:36:41
タイトル
新ネットレ(スマホ対応ソフト)
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

1年生から6年生、中学生も使えるよ。


算数がメインですが、英語や漢字の問題もあります。


タブレットドリルの気分転換でやってみてもいいですね。


基礎から順番に学べます。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-06-28 03:36:35
タイトル
タブレットドリルのログインページ
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
タブレットドリル
説明(せつめい)

タブレットドリルへ入るページです。


学校からもらったプリントに学校IDなどを書いているので、お家のPCから使いたい人は


それをWEBキーボードから入力してください。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-06-27 22:15:54
タイトル
WEB問題(チャレンジシシート)小学校版(北九州市立教育センター)
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

北九州市立教育センターが作成した、WEB上で解答できる問題集です。


国語、算数=1~6年生 社会、理科=3~6年生 音楽、家庭科=5、6年生


の内容があります。


理科では、理由を説明する問題が多く、いい問題集です。


解答を見るだけでも、答え方の勉強になると思いますよ。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-06-27 21:54:55
タイトル
すたぺんドリル - 幼児~小学生学習プリント 無料ダウンロード・印刷
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)

説明(せつめい)

すたぺんドリルとは、幼児から小学生の無料学習プリント(問題集)が手軽にダウンロード・印刷できる学習支援サイトです。


国語、算数、英語、社会、理科、音楽、プログラミングなどのPDF教材が基礎から応用編まであり家庭学習に役立ちます。


おしゃれで可愛いイラスト付きで内容も各ジャンルのプロ家庭教師・塾講師が作成した問題集で、飽きずに楽しみながら成績アップになります。


宿題だけでは物足りないご家庭にはぴったりの無料で使えるドリルで冬休みにもおすすめの教材になっています。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-06-27 20:56:02
タイトル
ブラウザ(edge)でPDFファイルをいきなりダウンロードしないようにする方法
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
パソコンの設定
説明(せつめい)

PDFファイルを見ようと思ったときに、いきなりダウンロードにならない設定です。


①ブラウザ(edge)の右上の(・・・)をクリックし、「設定」をクリック


②以下のように設定する。


ダウンロード→・・・毎回確認する=ON



 


これで、表示かダウンロードを毎回選べます。


 

リンク
資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-06-27 20:55:52
タイトル
えひめ学習応援サイト~2年こくご
学年
2年生
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

〇このページは、しょうがっこう2ねんせいの こくごで べんきょうすることを まとめています。


〇下の 青い 文字を クリックすると ワークシートや  どうがが、でてきます。


〇ワークシートは、がめんを 見て ノートに かいたり、おうちの 人に いんさつして もらったりして、つかいましょう。


〇分からない ときには、おうちの 人に きいたり、こくごの きょうかしょを 見たりして、かんがえましょう。


〇ワークシートには、こたえが ついています。自分で 丸つけを したり、おうちの 人に 丸を つけて もらったり しましょう。


〇どうがは おうちの 人と いっしょに 見ましょう。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-06-27 20:55:43
タイトル
えひめ学習応援サイト~6年国語
学年
6年生
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

【自主学習の進め方】 


〇このページは、小学校6年生(高学年)で使えるワークシートや動画をまとめたものです。


〇下の表の青い文字をクリックすると、ワークシートが出てきます。印刷したり画面上で見たりしながら使ってください。


〇分からない時には、国語の 教科書を 見たり、登校した時に 先生に質問したりして、考えましょう。


〇各ワークシートは、答えがついています。印刷したワークシートの答えを切り取ったり折ったりできるようになっています。自分で確認しながら解くと、理解しているところと不十分なところがはっきりし、これから力を入れて学習したほうがよいところが見えてきます。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-06-27 20:55:40
タイトル
四字熟語・ことわざどれだけ知ってる?
学年
3年生
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

漢字を正しく使いこなすためのページ。


「漢字の基礎」「四字熟語・ことわざ」「書き分け、使い分け」「漢字の使いこなし」「意味・読み、語源と変化」「類義語・対義語」に分けて説明してくれています。


小学生レベルから大学生・一般レベルまであります。


さあ、あなたはどのレベルでしょうか。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-06-27 20:55:36
タイトル
小学生用 慣用句一覧プリント
学年
3年生
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

小学生(高学年)が知っておきたい、よく使う重要な慣用句とその意味を、


あいうえお順にならべた一覧表プリントです。


慣用句の確認などの学習に使えますね。意味ものっています。



 

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-06-27 20:55:30