堀江小学習データベース

選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
タイトル
デジタル漢字の絵カード
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
★教師用
説明(せつめい)

漢字を選んで、クイズ形式で絵カードを子どもに見せることができます。


いわゆる漢字フラッシュカードです。


絵入りなので、意味のイメージができます。


授業でも使えると思います。


漢字は、各学年の配当漢字に分かれています。



 

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2021-12-23 06:21:22
タイトル
幼児教材・知育プリント|ちびむすドリル【幼児の学習素材館】
学年
特別支援
教科
いろいろ
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

年齢別の知育プリントなどがそろっています。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2023-02-19 12:16:41
タイトル
小学生用 慣用句一覧プリント
学年
3年生
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

小学生(高学年)が知っておきたい、よく使う重要な慣用句とその意味を、


あいうえお順にならべた一覧表プリントです。


慣用句の確認などの学習に使えますね。意味ものっています。



 

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2021-12-16 19:05:30
タイトル
ことわざ100選
学年
3年生
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

ことわざが50音順に出ています。


意味もついているので、分かりやすいよ。


の数で覚えてほしいことわざが分かるよ。どれだけ覚えられるかな。


   

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2021-12-16 19:03:00
タイトル
スマイル!~NHK for school
学年
特別支援
教科
いろいろ
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

よりよい関係をつくるスキルを磨く!


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2023-02-19 12:18:59
タイトル
算数デジタル教科書(児童用)
学年
6年生
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
デジタル教科書
説明(せつめい)

5、6年生が2022年3月31日まで使えます。


学校で教えてもらったIDでログインできますが、組織コードを入れないとエラーになります。


家庭のPCを使って初めてログインする人や、エラーが出る人は、資料(しりょう)をダウンロードして実行してください。


ダウンロードのパスワードは、先生に教えてもらってください。


資料名(しりょう)
算数デジタル教科書の児童のログイン方法
資料の使い方など

更新日時
2021-12-05 20:47:27
タイトル
知恵の輪(松山、愛媛の学習データベース)
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

「知恵の輪ホームページ」は、生涯学習や学校教育の地域学習などに役立てることを目的とした「データベース」です。この趣旨に賛同する者が、お互いの体験や経験などで知り得た資料を、ボランティアで作成・登録し、多くの資料を蓄えてきました。家庭・学校・地域社会で資料を利用していただければ幸いです。


特に、社会科、理科で使える素材がたくさん収録されています。


4年社会科で学習する「かまなげ、かまだし」の実地写真や解説もあります。


「〇年の部屋」から行けますよ。


 その他にも、貴重な素材が多数収録されています。


当時の先生方が作り上げたリンク集・データベースの草分け的存在のサイトです。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2022-01-05 00:12:45
タイトル
楽しみながら学ぶ「ひらがな読み練習」
学年
特別支援
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

ひらがなを学ぶ時、いくら書いても読めなければ意味はありません。


50音順ではなく、構造的に単純なひらがなから学んでいけます。


教師の指導法の発想転換にもなると思います。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2023-02-19 11:59:09
タイトル
えひめ学習応援サイト~3年理科
学年
3年生
教科
理科(りか)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

【自主学習のすすめ方】
〇このページのワークシートは、小学校3年生の理科の学習内容をまとめたものです。


〇下の表の青い文字をクリックすると、ワークシートが出てきます。印刷したり画面上で見たりしながら使ってください。


〇予習に使うときは、教科書をよく読みながら問題を解いてみてましょう。復習に使うときは、何も見ないで解いたり、もう一度教科書やノートを見て解くなど、自分のペースに合わせて活用しましょう。


〇各ワークシートは、解答がついています。印刷したワークシートの解答を切り取ったり折ったりできるようになっています。自分で確認しながら解くと、理解しているところと不十分なところがはっきりし、今後力を入れて学習したほうがよいところが見えてきます。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2021-12-09 02:34:39
タイトル
ざわざわえんのがんぺーちゃん~NHK for school
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

人形劇 がんこちゃんの弟「がんぺーちゃん」といっしょに考えよう!


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2023-02-19 12:18:04