堀江小学習データベース

選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
タイトル
えひめ学習応援サイト~3年社会
学年
3年生
教科
社会(しゃかい)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

【自主学習のすすめ方】 
〇このページのワークシートは、小学校3年生の社会科で学習する内容をまとめたものです。


〇下の表の青い文字をクリックすると、ワークシートが出てきます。印刷したり画面上で見たりしながら使ってください。


〇予習に使うときは、教科書をよく読み、地図帳や資料集なども活用しながら問題を解いてみてましょう。復習に使うときは、何も見ないで解いたり、もう一度教科書やノートを見て解くなど、自分のペースに合わせて活用しましょう。


〇各ワークシートは、解答がついています。印刷したワークシートの解答を切り取ったり折ったりできるようになっています。自分で確認しながら解くと、理解しているところと不十分なところがはっきりし、今後力を入れて学習したほうがよいところが見えてきます。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-26 15:08:16
タイトル
キーボードを、「かなフリック入力」にする方法
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
パソコンの設定
説明(せつめい)

まずは、下のタスクバーを右クリックすることからです。



続きはリンクで(NECの公式サイトです)

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-26 15:08:08
タイトル
すたぺんドリル - 幼児~小学生学習プリント 無料ダウンロード・印刷
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)

説明(せつめい)

すたぺんドリルとは、幼児から小学生の無料学習プリント(問題集)が手軽にダウンロード・印刷できる学習支援サイトです。


国語、算数、英語、社会、理科、音楽、プログラミングなどのPDF教材が基礎から応用編まであり家庭学習に役立ちます。


おしゃれで可愛いイラスト付きで内容も各ジャンルのプロ家庭教師・塾講師が作成した問題集で、飽きずに楽しみながら成績アップになります。


宿題だけでは物足りないご家庭にはぴったりの無料で使えるドリルで冬休みにもおすすめの教材になっています。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-26 15:08:07
タイトル
えひめ学習応援サイト~3年国語
学年
3年生
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

【自主学習のすすめ方】 


〇このページのワークシートは、小学校3年生(中学年)で使えるワークシートや動画をまとめたものです。


〇下の表の青い文字をクリックすると、ワークシートや動画が出てきます。いんさつしたり画面上で見たりしながら使ってください。


〇分からない時には、おうちの 人に 聞いたり、国語の 教科書を 見たりして、考えましょう。


〇各ワークシートは、答えがついています。いんさつしたワークシートの答えを切り取ったり折ったりできるようになっています。自分でかくにんしながら解くと、理解しているところと不十分なところがはっきりし、これから力を入れて学習したほうがよいところが見えてきます。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-26 15:08:07
タイトル
えひめ学習応援サイト~4年社会
学年
4年生
教科
社会(しゃかい)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

自主学習のすすめ方】 
〇このページ、小学校4年生の社会科で学習する内容をまとめたものです。


〇下の表の青い文字をクリックすると、ワークシートが出てきます。印刷したり画面上で見たりしながら使ってください。


〇予習に使うときは、教科書をよく読み、地図帳や資料集なども活用しながら問題を解いてみてましょう。復習に使うときは、何も見ないで解いたり、もう一度教科書やノートを見て解くなど、自分のペースに合わせて活用しましょう。


〇各ワークシートは、解答がついています。印刷したワークシートの解答を切り取ったり折ったりできるようになっています。自分で確認しながら解くと、理解しているところと不十分なところがはっきりし、今後力を入れて学習したほうがよいところが見えてきます。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-26 15:08:04
タイトル
えひめ学習応援サイト~5年国語
学年
5年生
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

【自主学習の進め方】 


〇このページは、小学校5年生(高学年)で使えるワークシートや動画をまとめたものです。


〇下の表の青い文字をクリックすると、ワークシートが出てきます。印刷したり画面上で見たりしながら使ってください。


〇分からない時には、国語の 教科書を 見たり、登校した時に 先生に質問したりして、考えましょう。


〇各ワークシートは、答えがついています。印刷したワークシートの答えを切り取ったり折ったりできるようになっています。自分で確認しながら解くと、理解しているところと不十分なところがはっきりし、これから力を入れて学習したほうがよいところが見えてきます。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-26 15:08:00
タイトル
えひめ学習応援サイト~1年さんすう
学年
1年生
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

愛媛県総合教育センターのサイトです。


しょうがっこう1ねんせいの さんすうで べんきょうすることのワークシートや


動画を見ることができますよ。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-26 15:07:58
タイトル
日本語学習モバイル教材
学年
1年生
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

見たり、書いたり、音を聞いたりして学べます。


「さわる」では、上手に書けると、拍手してくれます。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-26 15:03:50
タイトル
ローマ字のキーボード練習
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
タイピング
説明(せつめい)

熊本市教育センターが作成しています。


時間制限はなく、間違うと正解が出て次へ進みます。


レベル1で46問あるので、疲れたらやめてもいいですね。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-26 15:03:47
タイトル
プログル~算数、理科のプログラミング
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
プログラミング
説明(せつめい)

プログラミングを通じて、各教科の学習だけでなく
コンピューターを使いこなすことの楽しさを体感できる教材です!


プログラミングを通じて、算数の平均・多角形・公倍数などの考え方を学べます。


micro:bitとプログル6年理科電気キットを使って、新学習指導要領に例示されている 「電気の利用」を学べます。



 

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-26 15:03:23