堀江小学習データベース

選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
タイトル
小学生用プリント~佐賀県教育センター
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

佐賀県教育センターが作成したプリント集です。


国語は「SAGAでるプリント」というネーミングです。


読む、書く、話す・聞く、言語、活用という領域ごとに作成されています。


算数は4、5、6年生用のプリントです。



 

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 10:55:43
タイトル
えひめ学習応援サイト~1年こくご
学年
1年生
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

愛媛県総合教育センターのサイトです。


しょうがっこう1ねんせいの こくごで べんきょうすることを まとめている動画を


見ることができますよ。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 10:10:37
タイトル
さんすうプリモン4年生・問題及び解答集
学年
4年生
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)


ご覧になればわかるように、どのプリントも可愛いイラストやおしゃれなデザインになっており、児童や生徒のやる気を喚起すると思います。


また、「さんすうプリモン」は補習のために使うことを念頭に作られていますが、授業をうまく設計することで、授業の展開の中で利用することもできるでしょう。プリモンは現職の先生方が自分の経験をもとに作成した問題集ですので、実際の授業でも利用しやすいでしょう。

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 09:57:54
タイトル
FLASH教材+iPad教材試作室
学年
特別支援
教科
いろいろ
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

iPadやパソコンで遊ぶ”ウェブアプリ教材”です。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 09:41:41
タイトル
元気国語!ひらがな表~こえがでますよ
学年
特別支援
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

スタートのさんかくをおすと、ひらがなの表がでます。


ひらがなをタップすると、声が出ます。


 


文字と発音のマッチングに使えます。


少し画面が小さいですが、発音がすごくわかりやすくていいですよ。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 09:34:31
タイトル
プレイグラムタイピング
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
タイピング
説明(せつめい)

第18回 日本e-Learning大賞 受賞のサイトです。


ゲーム性はないですが、ローマ字入力を基礎から確実に練習できます。


指づかいも表示されるので、資格取得にも役立ちます。


インターネット上のサイトなので、どのパソコンからでも利用できます。おすすめです。



 

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 09:25:53
タイトル
ひらがなれんしゅう(スタートプログラム)
学年
特別支援
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

おおききなもじを、じゅんばんになぞりましょう。


きっとじょうずになっていきますよ。



 

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 09:03:49
タイトル
Office365にログイン
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
オフィス365(OneDrive)
説明(せつめい)

自分のGIGAアカウントでOffice365(オフィスさんろくご)にログインできます。


ワードやエクセル、パワーポイントの資料を作りたい時に使います。


Teams(チームズ)も使えます。


作ったデータは、自分のOneDriveに保存できます。


詳しい使い方は先生に聞くといいですよ。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 08:52:18
タイトル
算数デジタル教科書(児童用)
学年
5年生
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
デジタル教科書
説明(せつめい)

5、6年生が2022年3月31日まで使えます。


学校で教えてもらったIDでログインできますが、組織コードを入れないとエラーになります。


家庭のPCを使って初めてログインする人や、エラーが出る人は、資料(しりょう)をダウンロードして実行してください。


ダウンロードのパスワードは、先生に教えてもらってください。


 

資料名(しりょう)
算数デジタル教科書の児童のログイン方法
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 08:40:05
タイトル
さんすうプリモン(プリント問題集)
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

プリモンの特徴


ご覧になればわかるように、どのプリントも可愛いイラストやおしゃれなデザインになっており、児童や生徒のやる気を喚起すると思います。


また、「さんすうプリモン」は補習のために使うことを念頭に作られていますが、授業をうまく設計することで、授業の展開の中で利用することもできるでしょう。


プリモンは現職の先生方が自分の経験をもとに作成した問題集ですので、実際の授業でも利用しやすいでしょう。


単元ごとに問題・解答を一括ダウンロードできるので利用しやすいです。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 08:16:58