堀江っ子大運動会

2025年10月11日 13時52分

 本日、青空のもと、「堀江っ子 一致団結! 歴史に残る 名勝負」をスローガンとして、堀江っ子大運動会を行いました。開会式では、各色のブロック長による迫力のある宣誓がありました。各学年の演技では、子どもたちが全力で走る姿や生き生きとダンスをする姿が見られました。また、色別リレーでは、接戦が続き、大きな応援と歓声が響きました。6年生の表現では、集団行動とフラッグさばき、卒業に向けての思いの言葉に、大きな拍手が送られました。スローガンどおり、「名勝負」が見られた運動会でした。保護者の皆様、地域の皆様には堀江っ子大運動会に際し、ご理解ご協力、温かい応援の言葉や拍手などをいただき、感謝しております。さらに最後のテントの片付けにも、たくさんの保護者や卒業生の方々に協力をしていただきました。本当にありがとうございました。

IMG_0426 IMG_5089 IMG_2853 IMG_2866 IMG_2885

運動会前日

2025年10月10日 16時01分

 今日の3校時に、5年生と6年生が、表現を発表し合いました。4校時は、5、6年生でテントの準備や運動場の石拾いをしました。午後は、6年生だけで、テント設営や机椅子の準備を行った後、表現の最後の練習をしました。5、6年生の皆さん、準備をしてくれてありがとうございました。明日はすてきな運動会になりそうですね。

IMG_2809 IMG_2817 IMG_2824 IMG_2825 IMG_2829

運動会練習(6年生)

2025年10月9日 16時25分

 今日の運動会練習で6年生は、隊形移動を調整しながら表現をした後、団体「一本入魂」を行いました。団体種目は、1本の棒を4人が持って走ります。走る距離はサイコロをふって出た色で決まります。運動会まであと2日となり、子どもたちの気持ちも高まってきています。

IMG_2798 IMG_2800 IMG_2801 IMG_2802

運動会練習(1年生)

2025年10月9日 16時18分

 今日の3校時に、1年生は、かけっことリレー、表現・団体の練習をしました。1年生のかけっこは、運動場を半周します。リレーでは、1位から3位までのチームの順位が何度も入れ替わる大熱戦となりました。玉入れの結果も毎回違っています。どの色が1位になるか本番が楽しみですね。

IMG_2771 IMG_2773 IMG_2775 IMG_2782 IMG_2788

全校練習

2025年10月8日 11時50分

 3校時に、運動会に向けて全校で、開会式と応援、閉会式の練習を行いました。選手宣誓では、代表の言葉に続いて全校児童でスローガンを元気よく発表しました。初めて互いの応援を見て、各ブロックの応援も一段と盛り上がっていました。運動会が楽しみです。

IMG_2748 IMG_2757 IMG_2759 IMG_2762 IMG_2767

平和の語り部学習(2・6年生)

2025年10月3日 14時41分

 今日の2校時に2年生、3校時に6年生が、「平和の語り部学習」を行いました。講師の方は、広島の原爆の爆心地から2.5km離れた自宅で被爆されたそうです。戦争や被爆したときの様子など、実体験を話していただきました。戦争の悲惨さと平和の大切さを考えされられる時間になりました。

IMG_2741 IMG_2743 IMG_2744

運動会練習(1年生)

2025年10月2日 13時10分

 今年の運動会の1年生の団体・表現のプログラム名は、「アロハ🌸ダンシング玉入れ」です。2校時は、体育館で動きを確認しながら、玉入れを中心に練習しました。3校時は、運動場で2回入場から、退場まで通して練習しました。3回の玉入れの結果は、各組が1回ずつ1位になりました。本番ではどのクラスが1位になるかどきどきしますね。

IMG_2678 IMG_2688 IMG_2689 IMG_2704 IMG_2708

運動会練習(2年生)

2025年10月2日 11時34分

 3校時に、2年生が運動場で運動会の練習をしました。今日は、初めてのリレーの練習です。応援の声も盛り上がっていました。後半は、表現の練習で、移動する場所を確認しました。暑い中でしたが、子どもたちの頑張る姿がとてもすてきでした。

IMG_2640 IMG_2642 IMG_2647 IMG_2658 IMG_2662

運動会練習(6年生)

2025年10月1日 11時26分

 6年生の運動会練習では、表現の完成度が上がっていました。子どもたちは一生懸命に旗の動きや姿勢などに集中して取り組み、全体がそろってきました。練習の後、学年の先生からは、「100点をあげてもいいくらいです。運動会に向けて、120点を目指しましょう。」と話がありました。今後は上から見た際の隊形を整えていくそうです。本番の仕上がりが楽しみですね。

IMG_2587 IMG_2608 IMG_2610 IMG_2612 IMG_2631

運動会練習(2年生)

2025年9月29日 14時05分

 今日2年生が運動会の表現の練習に取り組みました。タイトルは、「ココロ、オドルほうで」です。体を大きく動かすためとても大変ですが、笑顔で踊ることをめあてにしています。今日は、入場から退場までを、通して練習をしました。本番も大きな動きと笑顔で踊れるように練習していきましょう。

IMG_2556 IMG_2560 IMG_2570  IMG_2571 IMG_2572

運動会練習(5年生)

2025年9月29日 14時02分

 5年生の表現のタイトルは、「できっこないを やらなくちゃ」です。5年生は、動きをそろえることと大きく動くことを中心に練習をしていました。バンダナの色が鮮やかで、子どもたちの掛け声が大きく、ダンスを練習する様子に元気をもらいました。

IMG_2533 IMG_2535 IMG_2541 IMG_2544 IMG_2549

まつやま教育フォーラム2025のお知らせ

2025年9月29日 10時41分

 3年生が7月2日にミウラートヴィレッジで美術館吟行を行った際、指導してくださった先生の講演があります。

小学生も参加可能です。ご希望の方はチラシのQRコードから参加申し込みをしてください。
R71026松山フォーラム2025.pdfの1ページ目のサムネイル

応援練習(堀江っ子広場)

2025年9月26日 13時05分

 今朝、第1回目の応援練習をしました。各クラスで、ビデオに合わせて練習をしていたので、どのブロックも声が揃っていました。各色のブロック長が前に立って、手拍子のポーズやウェーブのタイミングを確認しながら練習をしていました。運動会では、自信を持って大きい声が出せるように、練習をしていきましょう。

IMG_2494 IMG_2496 IMG_2501 IMG_2509 IMG_2512

運動会練習(4年生)

2025年9月25日 15時05分

 5校時に体育館で4年生が表現の練習をしていました。4年生の表現のタイトルは「開幕宣言」です。先生の動きに合わせて動きを確認した後、音楽に合わせて練習していました。今日の練習で、退場までの動きを確認することができました。速くて激しいダンスとなっています。練習を重ねてかっこよく仕上げていきましょう。

IMG_2471 IMG_2473 IMG_2479 IMG_2480 IMG_2488

お昼のお話会

2025年9月25日 14時57分

 今日の昼休みにママーズホーリーの皆さんに、お話会をしていただきました。今日のお話は、おいしそうなおにぎりが出てくる「おむすびころりん」のパネルシアターでした。最初にみんなでおにぎりの歌を歌って盛り上がりました。ママーズホーリーの皆さん、いつもありがとうございます。

IMG_2461 IMG_2463 IMG_2468 IMG_2470