学級写真
2025年4月14日 16時27分今週から、学級写真を撮っています。服装と気持ちを整えて、1年生も行儀よく、写真を撮る順番を待ったり、撮影でしっかりとカメラを見たりして頑張っていました。このクラスで、よい思い出を作っていきましょう。
堀江小関係者のページです。下校予定時刻表の閲覧やロイロノートではお伝えできない連絡等に使用します。運用開始は、後日MACメールでお知らせします。
→ログイン(ID、パスワードが必要です。アクセスログが記録されます。)
今週から、学級写真を撮っています。服装と気持ちを整えて、1年生も行儀よく、写真を撮る順番を待ったり、撮影でしっかりとカメラを見たりして頑張っていました。このクラスで、よい思い出を作っていきましょう。
1年生は、コース別に下校しています。「4日間楽しかったですか?」の問いに「はい。」と元気よく返事をしていました。赤コースは、正門まで保護者が迎えに来て、下校しました。お昼の放送で、ALTから丁寧な挨拶は"Hello"、気軽な挨拶は"Hey"です。「私には"Hey"と声を掛けてください。」と話がありました。昼休みには、子どもたちは運動場で、元気に遊んでいました。鬼ごっこをしている子どもが多く、堀江っ子は鬼ごっこが好きなようです。低学年は遊具遊びも人気です。
業間には、一人一鉢の花の移動を行いました。チューリップは2年生の場所に、クリサンセマムは正門の近くの4年生の場所に移動しました。花も子どもたちと一緒に、無事に進級しました。水やりをして来週もきれいに咲き続けてほしいですね。
2年生は、身体計測を行っていました。これから5月まで、視力検査や耳鼻科検査、歯科検査などの検査を実施する予定です。今年度最初の給食には、ほうとうが出ていました。放送委員や給食委員は、自主的に活動をしていました。みんなのために進んで仕事をする堀江っ子。すてきですね。
2校時に、町別児童会を行いました。通学班名簿を確認した後、集合時刻と集合場所の確認を行い、春休みの反省をしました。地域部の役員さんから、各地区で気を付てほしいことの話がありました。班長・副班長の役割は大切です。事故0で過ごしていきましょう。
今日は、全校3時間授業となっており、今年度1回目の全校集団下校を行いました。1年生も班長が迎えに行き、スムーズに集合しました。校長先生からは、「命は一つ。大切にしましょう。」と話がありました。子どもたちは、桜並木の道を通って下校しました。桜がとてもきれいです。
1年生にとって初めての集団登校となりました。校庭の桜は、まだ、きれいに咲いています。班長が1年生を教室まで連れて行っていました。1、2校時に6年生は、各学級で自己紹介をしたり、委員会や係の仕事などを決めていました。4年生は、校庭で学級写真を撮っていました。とてもさわやかな春の日でした。
81名の1年生を迎え、入学式を行いました。校長先生の「入学おめでとう。」の言葉に、1年生は「ありがとうございます。」と元気に答えていました。6年生からは、堀江小学校の合言葉「自分が好き」「人が好き」「堀江が好き」を大切にして、一緒に頑張っていきましょうと呼び掛けました。保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
今日から新しい学年がスタートしました。校長先生をはじめとして、7名の新任の先生を迎え、新任式をテレビ放送で行いました。6年生が、歓迎の言葉を堂々と発表しました。始業式では、新しい学年になっての目標を、5年生と2年生の代表の児童が発表しました。校長先生から、2つの「あ」の話がありました。しっかり「あいさつ」をして友達を増やし、「ありがとう」と感謝の気持ちをもって過ごしていくことで、「明日への希望があふれる学校」につながるというお話をしていただきました。6年生は、早速桜の木の前で学級写真を撮りました。今年も健康に気を付けて頑張っていきましょうね。
今日は、入学式があり、正門には看板が飾られていました。子どもたちは、クラス発表の名簿のところに集まっていました。「1組だあ。」「同じクラスだあ。」と子どもたちの嬉しそうな声が聞こえてきました。すてきな学級にしていけるといいですね。
新年度となり、校庭の桜も美しく咲いています。今日は、雲一つないよい天気となり、入学式の準備や練習を行いました。6年生として初めての作業となりましたが、みんなきびきびと作業を進め、予定より早く終了しました。子どもたちは、最高学年としての自覚を高めて下校しました。明日、4月8日は、81名が入学する予定です。ホーリーとエツコも入学式を楽しみに待っています。