代表委員会
2025年4月22日 16時21分今日の昼休みに、第1回代表委員会を行いました。議題は、「1年生を迎える会の集会名を考えよう」です。4年生以上の各学級代表1名と各委員会からの代表1名が参加しました。どの子も積極的に自分の意見を発表していました。1年生を迎える会の集会が楽しみですね。
堀江小関係者のページです。下校予定時刻表の閲覧やロイロノートではお伝えできない連絡等に使用します。運用開始は、後日MACメールでお知らせします。
→ログイン(ID、パスワードが必要です。アクセスログが記録されます。)
今日の昼休みに、第1回代表委員会を行いました。議題は、「1年生を迎える会の集会名を考えよう」です。4年生以上の各学級代表1名と各委員会からの代表1名が参加しました。どの子も積極的に自分の意見を発表していました。1年生を迎える会の集会が楽しみですね。
週明けの22日、3年生になって初めての校外学習に出かけました。みかん山の持ち主に許可をいただき、小高い山の上から堀江のまちを見ました。上から見ると大きな建物が目立ち、「あそこはドラッグストア!」「病院が見える!」「わたしの家あった!」と次々に発見していました。大きな道路を走っている車や線路を走るJRも見付けました。今日の見学で分かったことを社会科で地図づくりの学習に生かしていきます。
参観日の後、地震が起きたという設定で、避難訓練を行いました。1年生は、素早く机の下に移動していました。引き渡し訓練では、一番下の児童の教室に兄弟が集まった後、親子で下校しました。スムーズに実施することができました。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
今日は、今年度初めての参観日でした。子どもたちは、姿勢よく緊張感を持ちながら、先生や友達の話をよく聞いていました。手を挙げて発表している子どももたくさんいました。授業の様子を多くの保護者の皆様に見ていただきました。ご参観いただき、ありがとうございました。
今日から、1年生の給食が始まりました。入学して初めての給食なので、早めに受け室に取りに行きました。牛乳や大きいおかずを持っている子どもは、「重いな。」と言いながら、慎重に運んでいました。「給食がおいしい人。」と聞くと、ほとんどの子どもが手を挙げていました。明日も給食をおいしくいただけるといいですね。
今日、3年生は、初めての外国語活動を行いました。授業の始めの挨拶の仕方を練習した後、「ALTのことを知ろう」というテーマで、クイズを行いました。子どもたちは、正解すると大喜びをしていました。授業後は、たくさんの子どもが、ALTに話しかけていました。これからも外国語活動の時間が楽しみですね。
雨の日の下校は、学年ごとに通路に1列に並んで集合します。今日の突然の雨に、子どもたちは急いで傘を差しました。その後、空に晴れ間が見られ、西門を出ると雨が上がってくれました。どのコースも、きちんと1列に並んで下校していました。安全に気を付けて下校してくださいね。
今週から、学級写真を撮っています。服装と気持ちを整えて、1年生も行儀よく、写真を撮る順番を待ったり、撮影でしっかりとカメラを見たりして頑張っていました。このクラスで、よい思い出を作っていきましょう。
1年生は、コース別に下校しています。「4日間楽しかったですか?」の問いに「はい。」と元気よく返事をしていました。赤コースは、正門まで保護者が迎えに来て、下校しました。お昼の放送で、ALTから丁寧な挨拶は"Hello"、気軽な挨拶は"Hey"です。「私には"Hey"と声を掛けてください。」と話がありました。昼休みには、子どもたちは運動場で、元気に遊んでいました。鬼ごっこをしている子どもが多く、堀江っ子は鬼ごっこが好きなようです。低学年は遊具遊びも人気です。
業間には、一人一鉢の花の移動を行いました。チューリップは2年生の場所に、クリサンセマムは正門の近くの4年生の場所に移動しました。花も子どもたちと一緒に、無事に進級しました。水やりをして来週もきれいに咲き続けてほしいですね。
2年生は、身体計測を行っていました。これから5月まで、視力検査や耳鼻科検査、歯科検査などの検査を実施する予定です。今年度最初の給食には、ほうとうが出ていました。放送委員や給食委員は、自主的に活動をしていました。みんなのために進んで仕事をする堀江っ子。すてきですね。
2校時に、町別児童会を行いました。通学班名簿を確認した後、集合時刻と集合場所の確認を行い、春休みの反省をしました。地域部の役員さんから、各地区で気を付てほしいことの話がありました。班長・副班長の役割は大切です。事故0で過ごしていきましょう。
今日は、全校3時間授業となっており、今年度1回目の全校集団下校を行いました。1年生も班長が迎えに行き、スムーズに集合しました。校長先生からは、「命は一つ。大切にしましょう。」と話がありました。子どもたちは、桜並木の道を通って下校しました。桜がとてもきれいです。
1年生にとって初めての集団登校となりました。校庭の桜は、まだ、きれいに咲いています。班長が1年生を教室まで連れて行っていました。1、2校時に6年生は、各学級で自己紹介をしたり、委員会や係の仕事などを決めていました。4年生は、校庭で学級写真を撮っていました。とてもさわやかな春の日でした。
81名の1年生を迎え、入学式を行いました。校長先生の「入学おめでとう。」の言葉に、1年生は「ありがとうございます。」と元気に答えていました。6年生からは、堀江小学校の合言葉「自分が好き」「人が好き」「堀江が好き」を大切にして、一緒に頑張っていきましょうと呼び掛けました。保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。