堀江小学習データベース

選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
タイトル
幼児教材・知育プリント|ちびむすドリル【幼児の学習素材館】
学年
特別支援
教科
いろいろ
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

年齢別の知育プリントなどがそろっています。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 07:31:48
タイトル
eスタ~愛媛新聞forスタディ
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
新聞
説明(せつめい)

愛媛新聞の記事が読めます。


学校IDとパスワードは、下の資料に書いています。


見たい人はダウンロードしてください。


ダウンロードの時の認証キー(にんしょうきー)は


先生に聞いてくださいね。



 

資料名(しりょう)
eスタ~愛媛新聞forスタディーのログインID
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 07:29:40
タイトル
えひめ学習応援サイト~4年国語
学年
4年生
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

【自主学習のすすめ方】 


〇このページは、小学校4年生(中学年)で使えるワークシートや動画をまとめたものです。


〇下の表の青い文字をクリックすると、ワークシートが出てきます。いんさつしたり画面上で見たりしながら使ってください。


〇分からない時には、おうちの 人に 聞いたり、国語の 教科書を 見たりして、考えましょう。


〇各ワークシートは、答えがついています。印刷したワークシートの答えを切り取ったり折ったりできるようになっています。自分でかくにんしながらとくと、わかっているところと不十分なところがはっきりし、これから力を入れて学習したほうがよいところが見えてきます。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 07:29:40
タイトル
ロイロノートのログインページ
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
ロイロノート
説明(せつめい)

一番下の「Microsoftでログイン」をクリックして、


自分のGIGAアカウント、パスワードを入力してログインしてください。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 07:28:00
タイトル
すたぺんドリル - 幼児~小学生学習プリント 無料ダウンロード・印刷
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)

説明(せつめい)

すたぺんドリルとは、幼児から小学生の無料学習プリント(問題集)が手軽にダウンロード・印刷できる学習支援サイトです。


国語、算数、英語、社会、理科、音楽、プログラミングなどのPDF教材が基礎から応用編まであり家庭学習に役立ちます。


おしゃれで可愛いイラスト付きで内容も各ジャンルのプロ家庭教師・塾講師が作成した問題集で、飽きずに楽しみながら成績アップになります。


宿題だけでは物足りないご家庭にはぴったりの無料で使えるドリルで冬休みにもおすすめの教材になっています。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 07:26:10
タイトル
さかさ九九モンスターズ
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

計算ドリルでは、大抵の場合、計算式についての答えを求められるので、


「3×4は?」と聞かれることはあっても、「12になるかけ算の組み合わせは?」


と聞かれることは・・・あまりないです。


でも、これができるようにしておくと、公倍数、公約数、ひいては因数分解の感覚が育ちます。


この「さかさ九九」は、そういう感覚を養えるゲームです。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 07:11:21
タイトル
さんすうプリモン5年生・問題及び解答集
学年
5年生
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

プリモンの特徴


ご覧になればわかるように、どのプリントも可愛いイラストやおしゃれなデザインになっており、


児童や生徒のやる気を喚起すると思います。


また、「さんすうプリモン」は補習のために使うことを念頭に作られていますが、


授業をうまく設計することで、授業の展開の中で利用することもできるでしょう。


プリモンは現職の先生方が自分の経験をもとに作成した問題集ですので、実際の授業でも利用しやすいでしょう。

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 07:06:30
タイトル
えひめ学習応援サイト~3年社会
学年
3年生
教科
社会(しゃかい)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

【自主学習のすすめ方】 
〇このページのワークシートは、小学校3年生の社会科で学習する内容をまとめたものです。


〇下の表の青い文字をクリックすると、ワークシートが出てきます。印刷したり画面上で見たりしながら使ってください。


〇予習に使うときは、教科書をよく読み、地図帳や資料集なども活用しながら問題を解いてみてましょう。復習に使うときは、何も見ないで解いたり、もう一度教科書やノートを見て解くなど、自分のペースに合わせて活用しましょう。


〇各ワークシートは、解答がついています。印刷したワークシートの解答を切り取ったり折ったりできるようになっています。自分で確認しながら解くと、理解しているところと不十分なところがはっきりし、今後力を入れて学習したほうがよいところが見えてきます。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 06:55:01
タイトル
消防署
学年
3年生
教科
社会(しゃかい)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

消ぼうしょの仕事はどんな仕事をしているのかな。


調べてみよう。

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 06:43:12
タイトル
かんじひつじゅんじてん(HTML5版)
学年
2年生
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

学年、教科書会社を選ぶと、単元ごとに漢字の読み、筆順などが学習できます。


もともとフラッシュで動くサイトでしたが、


現在、次世代のHTML5版に改修途中ですが、問題なく使えます。


すごくいいサイトです。


各学年で使えるように、このデータベース上で、


〇年→国語」を選ぶと出てくるようにします。


見せる→学年→教育出版」と進むと、単元ごとの漢字が出てきます。


かんじひつじゅんじてん(HTML5版)


https://sikoku.jp/kanji03/



 

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-04-04 06:38:55