堀江小学習データベース

選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
タイトル
元気国語!ひらがな表~こえがでますよ
学年
特別支援
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

スタートのさんかくをおすと、ひらがなの表がでます。


ひらがなをタップすると、声が出ます。


 


文字と発音のマッチングに使えます。


少し画面が小さいですが、発音がすごくわかりやすくていいですよ。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2023-02-19 12:12:53
タイトル
ぷりんときっず
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

 


おもに、就学前~小学校3年生までの国語、算数のプリントが収録されています。


基礎的な内容からスモールステップで学習できます。


学校の年間スケジュールに対応した月別のプリントや、見本画像別でプリントが検索できます。


数あるプリントの中から本当に厳選しています!


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2021-12-27 13:11:27
タイトル
わくわく算数自己評価テスト(啓林館)
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
★教師用
説明(せつめい)

 自ら学び自ら考える力の育成と,基礎・基本の確実な定着は,教育現場における重要な課題である。本資料「自己評価テスト」は,これら教育の普遍的な課題への指導を支援する 1 つの方策として,児童自らが学習を振り返る評価のあり方を鑑み作成しました。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2021-12-27 02:14:47
タイトル
プレイグラムタイピング
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
タイピング
説明(せつめい)

第18回 日本e-Learning大賞 受賞のサイトです。


ゲーム性はないですが、ローマ字入力を基礎から確実に練習できます。


指づかいも表示されるので、資格取得にも役立ちます。


インターネット上のサイトなので、どのパソコンからでも利用できます。おすすめです。



 

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2022-02-23 08:06:57
タイトル
県庁所在地かるた
学年
4年生
教科
社会(しゃかい)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

ランダムに問題が出されます。自分のペースで覚えられますよ。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2021-12-28 02:54:51
タイトル
さかさ九九モンスターズ
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

計算ドリルでは、大抵の場合、計算式についての答えを求められるので、


「3×4は?」と聞かれることはあっても、「12になるかけ算の組み合わせは?」


と聞かれることは・・・あまりないです。


でも、これができるようにしておくと、公倍数、公約数、ひいては因数分解の感覚が育ちます。


この「さかさ九九」は、そういう感覚を養えるゲームです。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2022-01-01 17:31:36
タイトル
ぷりんと365(算数ドリル)
学年
5年生
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

学年別に、系統的に計算問題が網羅されています。


余計な視覚情報が少ない、純粋な計算ドリル集です。


左列で学年を選択すると単元を選択できます。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2022-01-01 17:43:54
タイトル
デジタル教材~熊本市教育センター
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
★教師用
説明(せつめい)

タブレットで動く教材、PCで動く教材に分かれています。


かなり洗練されたつくりです。


フラッシュ形式のものも実行ファイル形式に作り替えられていますので、


動きます。


例えば、ひらがなで文を書いてから、発音して確かめられるような


教材もあります。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2021-12-19 01:40:59
タイトル
さんすうプリモン4年生・問題及び解答集
学年
4年生
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

大和市教育委員会教育研究所では、大和市の小学校と中学校に勤める現職の先生方を調査研究員として、算数および数学の授業で活用できる補習用のプリント問題集を作成するというプロジェクトを実行してきました。


「プリモン」とはそのプリント問題集の愛称です。


そのプロジェクトの成果を、大和市の学校現場に限定せず、広く多くのみなさんに利用していただけるようにと、
このWEBサイトで公開することにしました。

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2021-12-15 16:48:04
タイトル
えひめ学習応援サイト~3年算数
学年
3年生
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

【自主学習のすすめ方】 


〇このページは、小学校3年生(中学年)でつかえるワークシートやどう画をまとめたものです。


〇下のひょうの青い文字をクリックすると、ワークシートが出てきます。いんさつしたり画めん上で見たりしながらつかってください。


〇分からない時には、家の人に聞いたり、算数の教科書を見たりして、考えましょう。


〇ワークシートには、答えがついています。いんさつしたワークシートの答えを切りとったり、おったりできるようになっています。自分でかくにんしながらとくと、分かっているところと分からないところがはっきりします。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2021-12-09 02:32:51