堀江小学習データベース

選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
タイトル
ぷりんと365(算数ドリル)
学年
3年生
教科
算数(さんすう)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

学年別に、系統的に計算問題が網羅されています。


余計な視覚情報が少ない、純粋な計算ドリル集です。


左列で学年を選択すると単元を選択できます。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-05-14 10:25:04
タイトル
東京ベーシック・ドリル(電子版)/(プリント教材)
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

「東京ベーシック・ドリル」は、東京都教育委員会の作成です。


小学校第1学年から第6学年までの国語・算数


小学校第3、4学年の社会・理科


中学校第1学年の英語の基礎的な学習内容を身に付けるためのドリルです。


特に、算数(プリント教材)は、解説もあるので、おさらいにも使えます。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-05-14 10:25:00
タイトル
ストレッチマン・ゴールド~NHK for school
学年
特別支援
教科
いろいろ
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

体を楽しく動かしながら、生活スキルを身につけよう!


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-05-14 10:25:00
タイトル
ことばのぎんこう(ひらがな発音ボード)
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
特別支援(とくべつしえん)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

ひらがなキーボードをクリックすると、一文字ずつ発声して、


ことばが左下に表示されます。


濁音・促音等も左側もボタンをクリックするとキーボードが切り替わるので入力できます。
・ことばは、「よむ」ことができます。
・つくったことばは、ことば銀行に登録できます。
・登録された言葉を選んで、読むこともできます。


プログラミング教材「Scratch(スクラッチ)」で作られています。



他にも授業で使えるスクラッチ教材がここで紹介されています。→【スクラッチ教材開発スタジオ(中部小)】

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-05-14 10:24:57
タイトル
かんじひつじゅんじてん(HTML5版)
学年
6年生
教科
国語(こくご)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

学年、教科書会社を選ぶと、単元ごとに漢字の読み、筆順などが学習できます。


もともとフラッシュで動くサイトでしたが、


現在、次世代のHTML5版に改修途中ですが、問題なく使えます。


すごくいいサイトです。


各学年で使えるように、このデータベース上で、


〇年→国語」を選ぶと出てくるようにします。


見せる→学年→教育出版」と進むと、単元ごとの漢字が出てきます。


かんじひつじゅんじてん(HTML5版)


https://sikoku.jp/kanji03/



 

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-05-14 10:24:55
タイトル
都道府県かるた
学年
4年生
教科
社会(しゃかい)
操作(そうさ)
いろいろ
説明(せつめい)

名前だけでなく、場所も自然に覚えられますよ。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-05-14 10:24:55
タイトル
ロイロノートのログインページ
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
ロイロノート
説明(せつめい)

一番下の「Microsoftでログイン」をクリックして、


自分のGIGAアカウント、パスワードを入力してログインしてください。


資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-05-14 10:24:54
タイトル
指導案データベース~福岡県教育センター
学年
全校共通(ぜんこう)
教科
いろいろ
操作(そうさ)
★教師用
説明(せつめい)

▼お探しになりたい分類にチェックを入れて、(複数選択可能)「検索を開始する」ボタンをクリックしてください。



 

資料名(しりょう)

資料のダウンロード
資料の使い方など

更新日時
2025-05-14 10:24:53