堀江っ子のみんなの様子や、先生たちの思いや願いをのせています。

          令和6年度の日記だよ。

2学期最後の集団下校

2024年12月25日 12時39分

  今日は2学期最後の集団下校を行いました。生徒指導の先生から冬休みの過ごし方について話がありました。合言葉は、「感染症対策」と「こう・ゆう・きん・か」です。交通事故(こう)、誘拐(ゆう)、お金の使い方(金)、火の事故(火)に気を付けるという意味です。最後に校長先生の「下校中も冬休みも周りの人に感謝の気持ちを持って過ごしましょう。3学期に堀江っ子の皆さんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。」という呼び掛けに「はい。」としっかり答えて笑顔で下校しました。1月8日には、新たな気持ちで3学期の始業式を迎えられることを期待しています。

huyuyasumi kouyuu IMG_0926 IMG_0930 IMG_0935 

第2学期終業式

2024年12月25日 09時48分

 今朝、テレビ放送で、第2学期の終業式を行いました。2年生と4年生の代表の児童が、2学期の思い出と冬休みのめあてを発表しました。校長先生からは、写真を交えながら2学期を振り返り、堀江っ子の頑張りをほめていただきました。どの学年も話をよく聞いていました。特に1年生は、放送での終業式は初めてでしたが、姿勢よく儀式に参加していました。明日からの冬休みを安全に過ごし、3学期に元気で学校に来て欲しいですね。

IMG_0910 IMG_0912 IMG_0915 undoukai IMG_0925

集団下校

2024年12月23日 15時32分

 2学期の登校日が、残り2日となりました。冷たい風が吹いていましたが、昼になって温かい日差しの中で集団下校をしました。インフルエンザや風邪の予防のために、不要不急の外出は控えることを約束して下校しました。明日も元気に登校して欲しいですね。

IMG_0901 IMG_0904 IMG_0905

表彰

2024年12月20日 11時17分

 今朝、テレビ放送で、表彰を行いました。愛媛県総合体育大会(陸上の部)や夏休みの自由研究など、たくさんの子どもたちの頑張りがいろいろなところで認められました。一人一人、校長先生から名前を読み上げられ、賞状をいただきました。堀江っ子たちの頑張りがとてもすばらしいですね。

IMG_0888 IMG_0891 IMG_0892 IMG_0894 IMG_0897

ママーズホーリー

2024年12月19日 14時20分

 今日の昼休みに体育館で、ママーズホーリーの皆さんによる読み聞かせがありました。ブラックシアターでの「アラジンと魔法のランプ」は、絵が光って、とてもきれいでした。絵やバックミュージック、効果音がとてもすてきでした。最後に「サンタが街にやってくる」をみんなで歌いました。子どもたちはとても楽しい時間を過ごせました。いつも準備に時間をかけ、工夫して読み聞かせをしていただく、ママーズホーリーの皆さん、本当にありがとうございます。

IMG_0869 IMG_0871 IMG_0876 IMG_0883

予告なし避難訓練

2024年12月18日 13時22分

 昨日はシェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)でした。それに合わせて、本日、予告なし避難訓練を行いました。本校では初めての試みです。昼休みに地震が起きたという想定で、身を守る姿勢を取りました。その後、家庭科室から出火したという放送で、近くにいる先生の指示をよく聞き、全校児童が運動場に無事に避難しました。近くに先生がいないときは、自分で判断して身を守る行動することをめあてとして実施しました。地震はいつ起こるか分からないので、このような訓練を今後も続けていきたいと思います。

IMG_0847 IMG_0849 IMG_0850 IMG_0857 IMG_0859

わくわく出前教室「書道」(3年生)

2024年12月18日 09時21分

 3年生は、「わくわく出前教室」で書道の先生をお招きして、書き初めの練習をしました。講師の先生が文字を書くところをスクリーンに映して、分かりやすく説明したり、順番に一人ずつ個別に指導をしてくださいました。子どもたちは、「お正月」「はつ日」「なの花」「日の出」「友だち」から選んだ文字を真剣に練習しました。講師の先生、教育研修センターの先生、ご指導いただき、ありがとうございました。

IMG_0840 IMG_0841 IMG_0842 IMG_0844 IMG_0845

しめ飾り作り

2024年12月17日 16時54分

 総合的な学習の時間で、5年生が、しめ飾りを作りました。地域の方に作り方を見せていただいた後、初めてのしめ飾り作りに挑戦しました。子どもたちは、とても集中して取り組み、上手になっていく様子が見られました。公民館長さん、地域の皆さん、教えていただきありがとうございました。

IMG_0821 IMG_0822 IMG_0824 

IMG_0828 IMG_0837

クリスマスコンサート

2024年12月16日 13時45分

 昼休みに、金管バンド部がクリスマスコンサートを行いました。サンタの帽子をかぶったり、トナカイのカチューシャをつけたりして、クリスマスの雰囲気が出ていました。「ファンファーレ」と「プリンセスメドレー」「クリスマスメドレー」の3曲を演奏しました。金管バンド部の皆さん、ありがとうございました。

IMG_0784 IMG_0786 IMG_0787 IMG_0788

集団下校

2024年12月13日 13時22分

 個別懇談4日目となりました。登校するときには、厳しい寒さでしたが、子どもたちが下校する時には、寒さも緩んでいました。安全に下校することと月曜日に元気に登校することを約束して下校しました。子どもたちは、1列に並んで下校していました。

IMG_0779 IMG_0780 IMG_0781 IMG_0782

いじめ0に対する取り組み 優秀賞

2024年12月12日 10時31分

 松山市のいじめ0に対する取り組みで、堀江小学校が優秀賞となりました。12月26日(木)に行われる表彰式で取り組みの様子をビデオで紹介します。その一環で、5・6年生が「僕らのThree Love ~自分がすき 人がすき 堀江がすき~」の歌を録画しました。この歌は、2年前に子どもたちから集めた歌詞に、教員が作曲したものです。昨年、今の6年生から新たに歌詞を募集して作り直しました。写真は、3番まである歌詞の1番です。5・6年生はきれいな声で歌っていました。

IMG_0773 題名jpg 1jpg 2 3 4

集団下校

2024年12月10日 13時50分

 今日から4日間、個別懇談のため13時10分頃の下校となります。班長が1年生を迎えに行き、静かに整列していました。公園の使い方や自転車の乗り方に気を付けて安全に過ごすことを約束して、子どもたちは下校しました。個別懇談では、子どもたちの望ましい成長につながる話し合いにしていきたいと思います。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

IMG_0763 IMG_0765 IMG_0767

保健委員会 全校早押しクイズ大会

2024年12月4日 13時15分

 今日の昼休みに、保健委員会が、全クラス参加の早押しクイズ大会を行いました。「学校で一番多いけが」や「正しい椅子の座り方」など、健康や安全に関する問題、10問が出題されました。4つから選択する問題で、各教室から参加できるアプリを使っており、途中経過の順位が出るたびに、盛り上がっていました。クイズ大会で知ったことを生かし、健康や安全に気を付けた学校生活が送れるといいですね。

IMG_0756 IMG_0758 IMG_0759

持久走大会

2024年12月4日 12時23分

 本日、全校児童で持久走大会を行いました。予定通り8時40分に、3年生がスタートしました。たくさんの保護者や友達の応援により、子どもたちは、試走のときよりも頑張っているようでした。5、6年生の表彰式は、運動場で行い校長先生から賞状をいただきました。一生懸命走る子や温かい声援を送る子がたくさん見られ、大いに盛り上がった持久走大会でした。走路の安全を見守っていただいた交通安全協会の皆様、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

IMG_0705 IMG_0710 IMG_0744 IMG_0747 IMG_0750

持久走試走

2024年12月2日 13時46分

 本日、1年生から6年生まで、持久走の試走を行いました。よい天気となり、子どもたちは力一杯、走っていました。持久走大会本番は、12月4日(水)8:40~11:40に実施する予定です。

IMG_0683 IMG_0684 IMG_0690 IMG_0691 IMG_0697